セーラームーンの45話をみる
遅くなってしまいましたがこんばんは。
親指シフトの練習してたら遅くなってしまった。
だいぶ実用的なレベルにまで達してきたです。ブログ書くのもだいぶ余裕。
最近は歌を聴きながらその歌詞をひたすら書き写すという修行をしているのですが。
エヴァの「魂のルフラン」くらいなら、遅れずに書き写せるようになってきた。
なんでいきなりこの歌なのかというと、色んな曲試したのですが、この曲は曲調が比較的ゆっくりだし、なに言ってるのかよくわからない英語とかも混じってないので、練習に最適な感じだったもので。
ちなみに「残酷な天使のテーゼ」はまったく追いつけない。
最初の頃はずっとgoプリの「夢は未来への道」でやってたのですが、これも難しい。
プみたいな半濁点とかキュみたいな拗音がまだ苦手なので、プリンセスプリキュアとか来ると、うっ!てなる。
しかし親指シフトだと、こういう歌詞書き写す作業が非常に楽しい。
ローマ字入力だと、打つ回数が多くてひたすら指を回転させなきゃいけないから疲れるだけだけど、親指シフトは打つ回数が少なくて済むので、慣れれば慣れるほど楽になってくる。
音楽聴いてるとテンションも上がってくるので、結構くせになります。
そんなわけで、今日はセーラームーンの感想ですっ!
セーラー戦士死す!の回です。
タイトル通り死にまくるすごい回であった。
当時も女児方がショックを受けて大変だったらしいですが、序盤にギャグとかやってたのに,いきなり凄惨な展開になるギャップがすごすぎるな。
こんなの幼児じゃなくてもショックだっつうの(笑)
代役の荒木さんも代役始めたとたんいきなりこんな展開で,さぞかし大変だったろう。
そんなセラムンですが。
うさぎ「裕一郎さんとキスでもしてきたの」
家族にまずい飯を振る舞ったり,レイさんをからかったりするうさぎ。
恋のこと考えて冷やかされるレイさんが熱いですが、浦和く(ry
このいつものごとき和やかなギャグ展開も、今日は不安を駆り立てる。
アルテミス「セーラーテレポート!」
謎のセーラーテレポート。そんな技があったのか。
アルテミスが勇ましい。
うさぎ「さぶい~。よくみんな平気でいられるわねえ」
レイ「うるさい! シャキッとしてれば寒くないわよ!」
シャキッとするにも限度があると思うが(笑)
それで彼女らを迎え撃つのがDDガールズなるセクシーグループ。
CCガールズのパロディっぽいですが、そういえば当時流行ってましたな。
Tバックスなんてのもいたっけな。
とはいえこの人たち、パロディ集団とは思えないほどにガチな人達。
四天王で打ち止めかと思ったらこんな隠し球がいたとは、ダークキングダムは想像以上に人材豊富であった。
それでこの人たちがタキシード仮面の偽物で罠に嵌めようとしてうさぎが激怒。
というかこんな濃い顔のタキシード仮面初めて見た。
うさぎ「こうら妖魔よくもだましたわね!引っかかりやすい私も愚かだけど、すぐに乙女の純情を踏みにじるあなた達はもっと愚かよ。だって、だって私を本気で怒らせたんですからね! こうなったら――」
レイ「ながい!」
凄惨な回なのに、なんかギャグも面白いんだよなぁ。。。
まこと「元木さん!」
マモちゃんにつづいて元木さん登場。顔怖すぎる(笑)
今のところマコちゃんが一番惚れてるのは元木さんなのかな。
それでマコちゃんが自分もろともシュープリームサンダーやって死す。。。
うさぎ「だめだよぉ!死んじゃだめぇ!」
うさぎ「こんなことなら、銀水晶なんてあげてしまえばよかったのよ。銀水晶なんてあげるわよ!」
ショックの余り取り乱すうさぎ。
しかしどちらかというとこっちの方が正常な反応な気がする。
冷静でいられる他の三人のメンタルがすごすぎる。
うさぎも亜美さんに引っぱたかれてようやく正気を取り戻す。
レイさんじゃなくて亜美さんがたたくってのがちょっと意外だった。
そこに再び敵が来て亜美さんが残ることに。
亜美「私は死んだりしないわ」
ここの悲愴な音楽と共に静止画で別れていく演出がすごかった。
なんかちょっと泣きそうになった
そこに浦和君の幻が。
浦和君、目をつむってるとイケメンだな。
きんぎょ注意報の秀ちゃんみたいだ。
亜美「私にもこんな幻を見ることが出来るのね」
微笑む亜美さん
初期の頃は人を寄せ付けなかった亜美さんが、一年かけてこんな風に変化していったと思うと感慨ぶかいですな。
もう浦和君は出てこないみたいだけど!
それで身をていして幻覚の元を破壊して、
亜美さんも死す。。。
敵を倒さないところがマーキュリーっぽいですな。
その次は美奈子さんがうさぎを守るために敵に捕まる。
うさぎ「銀水晶あげるから美奈子さんを放しなさいよ!」
美奈子「そんなことしたら許さないから!」
美奈子さんの叫びが熱い。
そしてゼロ射程のクレッセントビーム。
力尽きる美奈子さん。
クレッセントビームがやっと効いたと思ったら、それが最後になるとは。。。
レイ「セーラームーン、ケンカばかりしてたけど楽しかったわ」
最後に正直な気持ちを打ち明けるレイさん。
最後に残るのは美奈子さんかと思ってたけど、レイさんだった。
やっぱりうさぎ一番の相方はレイさんっぽいですな。
ケンカしてた同士が最後に打ち解けるっていい展開だのう。
うさぎ「後は私ひとりでやるから! 全部やっつけてクインベリルもやっつけて変えるから。麗ちゃんは先に帰ってて!死んじゃやだよ」
もうさっきからうさぎのすがるような訴えが真に迫ってて、生き返るとわかっていてもちょっと来るものがあるな。
死ぬのは辛いけど死なれるのはもっと辛い。
しかしそれを受け止めなければならないのがプリンセスの義務。
さっきまでギャグやっていたのにこんな重い展開になるなんて!
しかし荒木さんが代役始めたばかりとは思えないほどの迫真の演技がほんとすごい。
岩に呑み込まれるレイさん。
それでもうさぎを助けるために岩の中から火球撃つのが熱かった。
レイ「やっぱりうさぎのいうとおり、裕一郎にキスしとけば…よかった、ね」
敵と道連れになってレイさん死す。
作画の気合いがすごい。
うさぎはくじけそうになるけど、仲間の幻に励まされて走る。
それで最後にマモちゃんが復活したところで終了。
熱い回であった。
それで次回。
まもちゃんと決戦回ですな。
Crystalだと元木さんも連れてたような記憶がありますが、アニメだと出てこないんだな。
このかっこいい人はベリル様かな。Crystalと違って変身するんだな。
来週もたのしみである。
« 仮面ライダーゴースト 第18話 “逆転!神秘な科学!” | トップページ | 動物戦隊ジュウオウジャー 第2話 “この星をなめるなよ” »
「美少女戦士セーラームーン」カテゴリの記事
- セーラームーンの最終回!! 来週からはスポンジ・ポブっ!!!!!(2016.02.26)
- セーラームーンの45話をみる(2016.02.20)
- セーラームーンの44話をみる!(2016.02.12)
- セーラームーンの43話をみる(2016.02.06)
コメント
« 仮面ライダーゴースト 第18話 “逆転!神秘な科学!” | トップページ | 動物戦隊ジュウオウジャー 第2話 “この星をなめるなよ” »
三石さんがこの話見て悔しくて悔しくてたまらなかったっていうのがよくわかる回ですよね
荒木さんは交代した直後にこんな話だからプレッシャーすごかったんじゃないかしら
Rの時に出したカセットコレクションでこの話を回想でやったみたいですね
ちなみにRの時とSの時にもカセットコレクション出してるみたいなんですけど、公式が病気とか言われるみたいですよ(笑)
前ニコニコでアップしてる人いたけど今でも残ってるか分かりませんが、ちょっと聞いたことあります
この回で好きなシーンあるんですよね
マーキュリーの「私にもこんな幻見ることができる」ってセリフだったり戦闘能力があまり高くないから他のメンバー先に生かせるシーンいいですよね(;´д⊂)
マーズとムーンの関係性をよく表しててすごい好きなシーンですよ
ちなみにセーラーテレポートはちょくちょくこれから出てきますよ
投稿: 百日紅 | 2016年2月20日 (土) 01時16分
三石さん、せっかくの見せ場なのに演技できなくてさぞかし無念だったでしょうね。
三石さんだったらどんな風に演技してたんでしょうねえ。
荒木さんもほんとプレッシャーだったでしょうね。
ただでさえ大役なのに、いきなりあんな展開ですからねえ。
カセットコレクションなんてあったんですか。
カセットってところに時代かんじますね。
公式が病気(笑)
聞いてみたいですねえ。ニコ動探してみようかな。
マーキュリーのくだりほんとよかったですね。
うさぎをはたくところもよかったですし、別れのシーンはちょっとうるっときました。
セーラーテレポートこれっきりじゃないんですね。
唐突にアルテミスが叫んでたんで、ちょっと面白かったです(笑)
投稿: じゅうや | 2016年2月20日 (土) 01時43分
元々荒木さんはセラムンのオーディションで最終選考まで残ってたから代役の話持ってこられたってのがあるみたいですね
代役を評価されてちびうさに抜擢された経緯もあるのでいろんな意味で運がよかったのかもしれませんね
DDガールズはクレジットでは二人しかいなかったようだけど二人で5人やってたのかな?
同時にしゃべってるわけではないし、速攻で二人死んでるしね
変身したらコードネーム呼びになるけど、ジュピターの件あたりから普通に名前で呼んでるのが細かい心情表してていいですよね
投稿: 百日紅 | 2016年2月20日 (土) 15時28分
カセットコレクション検索したら出てきたから聞いてみるといいかも
タグとかいろいろおかしい
http://sp.nicovideo.jp/search/%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3?cp_in=srch_header
投稿: 百日紅 | 2016年2月20日 (土) 15時30分
荒木さん最終選考まで残ってたんですね。
落ちてもいいことあるもんなんですね。
後にちびうさできたのも今回の熱演があったからでしょうね。
DDガールズ、正直どの人も同じような感じだったので、二人で十分だったんじゃないでしょうか(笑)
やっぱり名前呼びは特別感があって熱いですよね。
こういう演出はプリキュアにも受け継がれてますしね。
おお、カセットコレクションしっかり上がってますね。
結構たくさんあるんですね。こんど聞いてみようと思います。
投稿: じゅうや | 2016年2月20日 (土) 20時28分
所謂「伝説のトラウマ回」ですが、富野アニメを観なれた私は当時「これ位の事で何で騒がれるのか?」とマジで疑問に感じました(苦笑)。ダンバインにせよZガンダムにせよ、ラスト二話でクレームが付いたって話は未だ聞きませんが「富野アニメだから」「サンライズだから」と言う理由で皆納得してたのでしょうか(爆笑)。
この回のあと約一年後、Vガンダムで再び「富野ジェノサイド」が再現されますが、この時もクレームが視聴者から付いたって話は聞きませんね。まあこの時はジュピターがまた巻き添えを食っていますが。
DDガールズのキャストは他と被っているキャラもありますね。敵味方両方を演じてるレギュラーもいたくらいですから。
投稿: KK | 2020年2月 7日 (金) 03時45分
当時は富野作品に限らず、少年向け作品はとにかくよく死人でましたよね。
自分も北斗の拳とかZガンダムとかの影響で、キャラが死ねば死ぬほど名作って結構本気で思ってましたし(笑)
男子なら慣れてるのでいくらキャラが死んでも何とも思わなかったでしょうけど、セラムンは女児向けですから反応違ったんでしょうね。
投稿: じゅうや | 2020年2月 7日 (金) 23時03分
まさしく「伝説のトラウマ回」の本話ですが、セラムンが視聴率や関連商品の売り上げが振るわなかった場合、後番組の企画が進行していたのですが、それもそのものずばり、魔矢峰男原作の「妖怪始末人トラウマ!」でした。
結果的にはセラムンの放映延長が決まってお蔵入りになったのですが、トラウマそのものは視聴者の心に残り続ける事になりましたね。
投稿: KK | 2020年2月14日 (金) 22時56分
セラムンの後番組って妖怪始末人トラウマ!の予定だったんですか…!
ゴールデン帯にずいぶんマイナーな作品をやる予定だったんですね。
パタリロなら分かるんですが(笑)
投稿: じゅうや | 2020年2月15日 (土) 08時52分
ラスト2話で原作者もトラウマ背負うとは。作者自身も同じ結末考えてたのに編集担当に止められて、TVに先を越されるって相当堪えてたでしょうね。
その反動が「シャドウギャラクティカ編」で爆発したようで。
投稿: KK | 2020年7月19日 (日) 02時24分
そういえば作者も亜美さんとかを殺そうとしてたんですよね。
原作者が止められてテレビが先にやるってすごいですね。
みんなどんだけ殺したいんだと(笑)
投稿: じゅうや | 2020年7月19日 (日) 20時14分
DDガールズの元ネタは「CCガールズ」なのは周知の事実ですが、あのメンバーの中に「ダンクーが」の藤原理恵がいたと知った時のショックと言ったら・・・
投稿: KK | 2020年7月25日 (土) 21時10分
CCガールズ懐かしいですねえ。
CCガールズの人がダンクーガの主題歌歌ってたんですね。あの歌好きでしたけど全然知らなかったです。
投稿: じゅうや | 2020年7月25日 (土) 23時12分
今回の話の演出は星矢の12宮編が参考にされたのでしょうか?
「仲間が身を挺して主人公を先に行かせる」と言う共通点が見られますが。
投稿: KK | 2020年8月 2日 (日) 20時35分
バトルものではよくある展開なので、あえて参考にしたかというと微妙だと思います。
投稿: じゅうや | 2020年8月 2日 (日) 21時55分
この年のテレ朝アニメは、年始だけでなく年末もトラウマで締めくくりましたね。
年始はこの回で、年末はVガンダムの「これ、母さんです」で(苦笑)。
こっちの方にはクレームが来たと言う話は聞かないので、やはり「黒冨野だから」でスルーされたのでしょうか?
投稿: KK | 2020年10月21日 (水) 10時56分
ちょうどVガンダムやってた時期だったんですね。
Vガンダムにいちいちクレーム入れてたらきりないですから(笑)
投稿: じゅうや | 2020年10月21日 (水) 21時21分
無印のラストがこういう結末になったのは、メインライターが「皆殺しの冨野に連チャンで付き合ったから」と言う説がありますが「これはあくまでネタ」と言う但し書きが付くことが多いです。
しかしダンバインのキャストがメインを張っているのであながち「ただのネタ」とも言い切れないと思いますが。
投稿: KK | 2021年2月20日 (土) 01時23分
ウェディングピーチってセラムンに関わってた人が作ってたんですね。
流行ってるから真似しただけかと思ってました(笑)
あの頃の少年向けバトルものって、終盤に死にまくるのが結構定番でしたからね。
セラムンの終盤もそのノリで作った可能性は普通にありますよね。
投稿: じゅうや | 2021年2月20日 (土) 20時55分
そう言えば昨日が45話の放映日でしたね。「マイトガイン」の2時間後に惨劇を見る事になった幼い視聴者の心理状態は如何ばかりだったでしょうな。
投稿: KK | 2021年2月21日 (日) 00時54分
セラムンやってたのってマイトガインの頃だったんですね。
マイトガイン見てるような子だったら大丈夫のような気もします(笑)
投稿: じゅうや | 2021年2月21日 (日) 02時48分