手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37 “手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~”
こんばんは。
またタイトル間違えて来週のタイトルを書いてしまった(汗
もう修正しましたが、トラックバック先が・・・・・。
すみませんぅぅぅ。
そんなわけで日記ですが。
昨日も例によってBSでやっていたスマイルプリキュアを見ていたのです。
ミエナクナール回であった。
いい感じに狂っていて実に楽しかった。
ほんとスマプリはお笑いに徹してますな。
goプリでこういう話はちょっと考えられないよなぁ、とか思いながら見てしまったが、goプリはgoプリでらんこさんがいたか・・・・・・(笑)
マジョリーナさんの発明が例によって捨てられるという様式美。
もはやなんの理屈もなく「捨てた」とだけ言い放つウルフルンが熱い。
ペコちゃんみたいな顔になってるやよいちゃんもなんかツボだった。
見れば見るほどじわじわ来る(笑)
こんな顔したのってここだけじゃないかな。
この回にも納豆餃子飴ってでてたんですな。
キャンディが食わされて鼻をきかなくされてましたが、もはや武器になってるところが熱い。
それで次回は、このキャンディがみんなと一緒にいたいと願う回。
あの熱い決戦回がそろそろ近づいてくる予感。
それで本題。
今日は日曜日なのでニンニンジャーを見たのです。
今週は黄色がゲームやる話でしたが、それにしても予告に持ってかれた気がする。
今度はマジレンジャーが出るのか。
ジライヤからそれほど日が経ってないのにゲストだらけですな。熱いのう。
ビートバスターというか黄色の人が出るみたいですが、白とダンス対決でもやるのだろうか。
しかしマジレン見たことないんだよな。
見てない戦隊の中では一番みたいヤツではあるのですが。。。
見ようと思ってDVD借りたこともあるけど、結局未だに見てない。
ともかく今回は、ゲームの話。
相変わらず表現がドット絵だったりBGMが8ビットっぽかったり、ファミコン世代向けの話。
完全に対象の子供世代無視してるという(笑)
しかしあのゲームの表現ってもうずっとあんな感じなのかな。
いつまでもファミコン世代ばかりを相手にもしてられないだろうし、そろそろDSっぽくしたり新しい表現も必要になってくると思うんだが。
まあべつにどうでもいいけど!
しかし今回も父が出なかった。
最近黄色が忍ばなくなったと思ったら、父が忍びまくっとる。
九衛門が復活して以降まったく出てきてないし、九衛門になんかされたとかだったら熱いのだが。
そんな冒頭。
先生と進路の話をする黄色。
二年でもうそんな話してるんだな。
うちの高校は三年の秋頃だった記憶があるけど。
よくわかんないけどラストニンジャになりたいと真面目に答える黄色。
先生「よくわかってないのに、なれるものなのか?」
先生理解あるな。
生徒のわけのわからないことにもしっかり付き合ってくれている。いい先生だ。
しかし黄色もよくわからないままめざしてたんだな。
脚本家もまだよくわかってなかったりして(オイ
それで爺さんにラストニンジャのことを聞く黄色。
爺「光あるところ、必ず影、闇が生まれる。その闇を光で押さえながら調和させる」
光あるところ影があるって、カムイ外伝みたいですが。
光と闇が調和させるのがラストニンジャのつとめとのことです。
闇を倒すんじゃなくて、調和させるのが役目らしい。
それじゃ牙鬼軍団も力弱めるだけで倒したりはしないんだろうか。
でも今まで調和っぽいことなんて何にもしてない気がするけど、思いつきで言ってないか爺さん(オイ
それでパソコンでなんかスーファミみたいなゲームを始めたところで歌。
そして本編。
先週バイバイキンした晦さんを救出する九衛門。
一生懸命ドラム缶どけてるのがちょっとかわいかった。
晦さん先週のバイバイキンはギャグかと思ったら、結構ダメージ受けていた。
しかし九衛門がせっかく助けてあげたのに、晦さんは信用してくれない。
晦「疑心がお晴れになったらいつでも私をお呼びください」
仕方がないので、ひょうたんおいて去って行く九衛門。
これがないと恐れの力って集められないのだろうか。
一方ニンニン達は、全員でゲームをすることに。
世界は大魔王スッパラゴンの攻撃を受けてえらいことになっているとのこと。
王「お前には、大魔王スッパラゴンを倒して欲しいのじゃ」
黄色「え~?」
なぜか嫌そうな黄色。
リアクションがおかしくないか? ゲーム嫌いなのか?(笑)
ともかく三つある鍵を見つけ出して、終わりの手裏剣を手に入れなきゃいけないとのこと。
一方、奥方。
若さが足りないとのことで、唐突に苦しんでます。
若さ集めてるのって、ほうれい線だの年増だののギャグのためにやってるのかと思ったら、結構深刻だったのね。
実際は何百歳とかで、若さ補充しないと死んでしまうとかだろうか。
それでゲーム。
赤が勇者、青が魔法使い、ピンクが僧侶、金が戦士、白がエルフ。
ピンクは僧侶だったんだな。予告で見た時はどっかのお姫様かと思っていた。
なぜか白だけ種族ですが、かわいいから問題ない。
それで早速戦闘。
黄色「リーダーなのに」
なぜか四人でしか戦えないとのことで、じゃんけんで黄色と金がはぶられる。
せっかくコスプレしたのに、変身して戦ってしまうニンニン達。
なんかこれがっかりだったなぁ。大体これじゃ職業関係ないじゃんか(笑)
一方、奥方様を助けるために、晦さんが妖怪を召喚。
今週の敵は、妖怪モクモクレン。
身体がキーボードと一体化しているMSXみたいな男。
あらゆるオンラインゲームの中に入り込んで、チートすることができるらしい。
去年、トカッチが暁に死ぬ回でタイプライターみたいな怪人が出てたけど、それよりもハイテク。
しかし今週は上級妖怪じゃないんだな。
金が上級妖怪を圧倒する力を手に入れてしまった今、普通の妖怪じゃ太刀打ちできないと思うが。。。その割には強かったけど。
相変わらず上級と普通の差がわからん。
それで遠藤のだっこちゃんのCMなどを隔てて中盤戦。
いきなりおばけジュッカラゲを倒して「つよさの鍵」を手に入れる赤。
雑魚倒しただけでそんな重要なものが・・・・・・。
爺さんずいぶん雑なゲーム作ったな(笑)
次に逃げ惑う敵を白がかばったところ、それが王子様で優しさの鍵をゲット。
モク「いっしょにくるじゃーん」
その頃、モクモクレンは子供を誘拐しまくって恐れの力を集めてます。
このじゃーん、って言い方が無性にザ・モモタロウのウラシマまりんを思い起こさせる。
この表現、えらい久しぶりに見た気がする。
いきなり終わりの手裏剣をゲットしてしまう一同。
あまりに簡単に手に入りすぎて、みんないぶかしげ。
説明書によると、終わりの手裏剣はゲームをリセットできるとのこと。
逆に言うと終わりの手裏剣がないとリセットできないのか。面倒なゲームだな(オイ
そうこうしているうちに、大魔王がやってくる。
ラスボスが向こうから出向いてくるとか、トラスティベルみたいだ。
しかしその大魔王はあっさりモクモクレンにやられてしまった。
さすがチート野郎。
というかたったあれだけのために大魔王の着ぐるみ作ったのか。
王子の着ぐるみとかニンニンのコスプレもそうだけど、今回やけに金かかっとるな。
それで戦うものの、赤は遊び人にされたり、青はMPが0にされたり、みんな棺桶に入れられたりと、強力すぎるチート攻撃になすすべがない。
動けるようになった金が、霧攻撃を受けながらもスーパースターで攻撃してモクモクレンのエンターキーをぶっ壊す。。
チートすら凌駕するとは、スーパースター恐るべし。
と思ったら、通常攻撃で瞬殺されてしまった。
普通の妖怪に一撃でやられるって、スーパースター撃たれ弱すぎる(笑)
CM明け。
チートなくても普通に強いモクモクレン。
黄色もあっさりやられて、終わりの手裏剣でやり直そうと一瞬は考えるけど、まった子供達がどうなるかがわからないので、悩む。
黄色「ごめんキンさん、やっぱり終わりの手裏剣は使わない! ちゃんと戦って、勝ってみせる!」
そして覚悟した心に反応して、最後の「かくごのカギ」が現れる。
プリキュアみたいな展開だ。
さっき終わりの手裏剣が出てきたのは、エラーじゃなくて試練としてだった様子。
終わりの守衛兼も真の姿を現し、激熱の力を使って攻撃すると、世界は元の世界にもどって、子供達も解放される。
それで変身してみんなでモクモクレンをぼこったあと、黄色が終わりの手裏剣の力使った黄色の一閃で撃破。
最近ほんと黄色大活躍だな。
爺「よいか凪。ラストニンジャになるには、つよさと優しさが必要。最も大切なのは、重要な決断を下すための、覚悟じゃ。ようく覚えておけよ」
その言葉と共に、終わりの手裏剣は消滅。
こんな形で手に入れるのかと思ったら、幻だったのか。
それでロボット戦。
その力で、地味にニンニンを翻弄するモクモクレン。
モク「スペースキーには、手も足も出ないじゃん」
スペースキーを押すと瞬間移動できるらしい。
ならこっちもスペースを使おうということで、UFO丸を召喚してモクモクレンを持ち上げる。
UFOまるひさしぶりだな。ちょっと存在忘れてた。
モク「ゲームのやり過ぎには、きおつけるんじゃー」
それで撃破。地味に浮いてるUFO丸が熱い。
戦闘後。
結局進路にはラストニンジャと書く黄色。うむ。
まあ三年に上がる頃には決着ついてるから、確実に変わるだろうけど(笑)
赤「どんな手応えだった、終わりの手裏剣って」
黄色「ラストニンジャになったらわかるよ」
和んでいるところに、また一人でどっかに行ってしまう金。
金の話はまだ続いてたのか。金の闇は深いのう。
そして次回。
「魔女っ子は八雲がお好き?」
これの元ネタって「金髪は紳士がお好き」かな?「お熱いのがお好き」の方だろうか。
まあどっちにしろ、青は毎回映画のタイトルのパロディなんですな。
次はきっと、八雲怒りのデスロード。
まさかのマジレンジャー登場。
もうこの調子で、ピンク回では科学戦隊とか出そうか。
「師匠」って言ってたけど、マジレンが師匠なんだろうか
あぁ、陣さん久しぶりだなぁ。鎧武の映画で一瞬モブで映ってるのを見て以来だ。
以前ブルーバスターの人も出てたことあったし、ゴーバスと縁が深いですなこの作品。
来週は子供と交流する話でもありそうですし、なんかいい話になりそうな気がする。
そして父は来週も出ないような気がする。
« ドラえもんにセーラームーン | トップページ | Go!プリンセスプリキュア 第40話 “トワの決意!空にかがやく希望の虹!” »
「手裏剣戦隊ニンニンジャー」カテゴリの記事
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの最終章 “忍ばず未来へワッショイ!”(2016.02.08)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの46 “終わりの手裏剣、目覚める!”(2016.01.31)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの45 “親子三世代!ニンジャ全員集合”(2016.01.24)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43 “最終決戦!ラストニンジャの試練”(2016.01.17)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43 “伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦”(2015.12.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37 “手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~”:
» 今日のニンニンジャー 忍びの37 [地下室で手記]
「手裏剣伝説 ~ラストニンジャへの道~」
凪は進路を公務員志望から大学進学になり、今はラストニンジャにしようかと考えていた。
とはいえ、ラストニンジャが何をするのかよくわからない凪はお祖父さんに聞いてみます。
話を聞いてもよくわからないと言う事で、体験型本格RPGゲームの『ラストニンジャへの道』をやる事になります。
正影が重傷を負って倒れているのを九衛門が発見し助けよ...... [続きを読む]
» 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37 感想 [特プロSANの大爆発ブログ]
手裏剣戦隊ニンニンジャー忍びの37 「手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~」進路希望調査書を提出しなければならない凪先生に進路を聞かれた時、ラストニンジャの事を説明してまし ... [続きを読む]
» 手裏剣戦隊ニンニンジャー37+仮面ライダーゴースト6+Go!プリンセスプリキュア40 [レベル999のgoo部屋]
プリキュア第40話『トワの決意!空にかがやく希望の虹!』
内容
カナタの記憶が戻り、喜ぶはるかたち。
特に妹・トワは、大喜びしていた。
そんなとき、
突然、ロイヤルキーが光り始め、気がつくとホープキングダムにいた。
絶望の森に飲み込まれている王国に、愕然と...... [続きを読む]
» 手裏剣戦隊ニンニンジャー 〜忍びの37「手裏剣伝説〜ラストニンジャへの道〜」 [Happy☆Lucky]
〜忍びの37「手裏剣伝説〜ラストニンジャへの道〜」
JUGEMテーマ:エンターテイメント
[続きを読む]
» 手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37「手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~」 [MAGI☆の日記]
手裏剣戦隊ニンニンジャーの第37話を見ました。
忍びの37 手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~
学校で進路希望調査書を提出することになった凪だが、自分の目指すラストニンジャについてよく分かっていなかった。
そこでラストニンジャになる道のりをロールプレイングゲームで体験することにした凪は主人公の忍者ナギ、天晴は勇者、八雲は魔法使い、霞は僧侶、キンジは戦士、風花はエルフとな...... [続きを読む]
» ニンニンジャー 第37話 [Kyan's BLOG V]
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37「手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~」。希望する進路はラストニンジャ。
続きは読みたい方だけどうぞ。 [続きを読む]
« ドラえもんにセーラームーン | トップページ | Go!プリンセスプリキュア 第40話 “トワの決意!空にかがやく希望の虹!” »
音楽と画面がファミコン風だけど今そっちのほうがお金かかりそうね
戦えない二人は乳母車乗ってたけど、これは子連れ狼から拝借してるのかな?
ちなみに霞が持ってた杖はガオレンでツエツエが持ってた杖らしいですよ
来週のゲストは無難なキャストなのかな?
赤さんは舞台で忙しいみたいだし、金色(マッハの教師ね)と青は引退してますし、ピンクさんは、今、期間限定でフランスに滞在されてるようです
(昨日のあれは無事だとちゃんとブログにかかれてました)
緑さんはよくわかりません(笑)
投稿: 百日紅 | 2015年11月16日 (月) 00時34分
ドット絵とかやるのって結構手間ですしね。
最近はCGでちゃちゃとやっちゃったほうが簡単かも知れないですね。
ドラクエ風にするなら馬車にすれば良かったと思うのですが、さすがにお金なかったんですかね(笑)
霞さんがもってたのガオレンの杖なんですか。結構過去のも活用してるんですな。
マジレンの方々も色んな道に進んでるんですな。
黄色だけは地味に戦隊に関わり続けていていいですね。
ピンクさん、フランス行ってるんですか。今大変なことになってますね。
そして緑さんはいずこ・・・・・(笑)
投稿: じゅうや | 2015年11月16日 (月) 00時54分
ペコちゃん顔のやよいちゃんも可愛いですよね。そして今回はモクモクレンが強かったのが驚きでした。終わりの手裏剣の真の姿も確認できましたし、伏線が回収されてきていますね。キンジはまた何か悩んでいるようですが、本当に葛藤多いキャラですね。
それにしても天晴の赤ピーマン再来とドット文字で大爆笑しました。九衛門の活躍が少なかった分、彼の笑いに全部持っていかれた感じがあります(笑)
投稿: 九衛門ファン | 2015年11月16日 (月) 10時15分
やよいちゃんのペコちゃん顔よかったですね。スマイルのギャグ回は楽しいですねえ。
モクモクレン、普通の妖怪なのに強かったですね。スーパースターをやっつけるってすごいです。
終わりの手裏剣も出てきて、だいぶ佳境に入ってるって感じですね。
キンジがまだ問題抱えてるのには、ちょっと驚きました。伏線とかも思いつかないのですが、何があるんでしょうね。
天晴の遊び人笑いました。天晴ジャグリング上手いですね(笑)
しばらくは個人回が続きそうですし、九衛門あまり出番なさそうなのがちょっと残念ですね。その代わり来週はマジレンの人が出るので期待してます。
投稿: じゅうや | 2015年11月16日 (月) 20時16分