七月からのアニメのはなしッ!
こんばんは。
今日サマーウォーズやってましたな。
以前にコミックで読んで面白かったので映画も見ようと思いつつ、未だに見ていない映画。
見たいのですが、どうも内容知っているので後回しになってしまう。
やっぱりコミック先に読むもんじゃないな。。。
ともかく録画したから今度見ないといけません。
そんなわけで日記ですが。
今日は特に書くことがないので、七月から見てみようかなと思うアニメについて。
気がつけば最近見てるアニメがプリキュアだのセーラームーンだのクックルンだの女児向けアニメばかりになってしまってまして。
たまには普通のアニメも見てまっとうな人間にならなければいけません。
そんなわけでなにか面白そうなのないかなと、七月から始まる作品と色々と物色する日々。
とりあえず「うしおととら」やるみたいですね。いまさらかい。
というかこの作品、今まで読んだことなかったのですが。
先週なんとなく読んでみたくなって、一巻を読んでみたのです。
それで読み終わった直後にネットを眺めていたら、アニメが始まるという情報が・・・・・・。
予知かと(笑)
しかしこれ30巻以上あるけど全部やるのかな。12話くらいで終わったら悲しいですが。
ともかく録画しておいて、コミックある程度読んだら見てみようかと思う。うむ。
あと見るかどうかはともかく目についてしまったのが、ビキニ・ウォーリアーズという5分アニメ。
ビキニの女の子達が戦うという、もはや小細工抜きって感じの作品ですが。
「冒険者たちよ鎧(ビキニ)をまとえ、アニメの時だ!」という謎のキャッチフレーズが熱い。
昔パソコンでビキニカラテっていうちょっとどうかしてる格闘ゲームが発売されたことありましたが、なんかそれを思い出してしまった。
ともかく目についてしまったのも何かの縁なので、とりあえず見て見ようと思う。5分だし。
それで一通り見て見た中で、個人的に一番面白そうかなと思ったのはGANGSTA.ってアニメかな。
文字通りギャングな人達が戦うアニメみたいですが。
今時めずらしく主人公がおっさんで、登場人物もおっさんばかり(笑)
なんか硬派な感じでとてもいい感じ。楽しそうです。
とりあえずこれ見てみようと思います。うん。
結論も出たところで、今日はこの辺で。。。
そういえばニンジャスレイヤー見るつもりでいたのにまったく見てないな・・・・・・完全に忘れていた。
« 仮面ライダードライブ 第35話 “ろう城事件はなぜ起きたのか” | トップページ | 仮面ライダードライブ 第36話 “銃弾はどこに正義を導くのか” »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新日本誕生を見てきたです。(2016.03.18)
- ドラゴンボール「復活のF」をみた(2015.11.06)
- シンデレラ!(2015.09.11)
- 七月からのアニメのはなしッ!(2015.07.03)
- ハードディスクが壊れそうな中、ホワイトハウスダウンを見る(2015.06.26)
コメント
« 仮面ライダードライブ 第35話 “ろう城事件はなぜ起きたのか” | トップページ | 仮面ライダードライブ 第36話 “銃弾はどこに正義を導くのか” »
うしおは39予定だけど最終決戦までやるから端折るとかどこかでみたかな?
http://m.cinematoday.jp/page/N0070362?__ct_ref=http%3A%2F%2Fnewsdigg.org%2Farticle%2Fwww.cinematoday.jp%2Fpage%2FN0070362
私は見たことナイのでなんとも言えませんが(^_^;)
脚本家は平成ライダーでいろいろ書いてた井上さんですな
そういえば平成ライダーは書いたけど昭和ライダーも書いときますか?(笑)
投稿: 百日紅 | 2015年7月 3日 (金) 23時54分
おぉ、最後までやるのですか。
39話ってことは来年の春くらいまで流行るのかな。
脚本ライダーの人なんですね。
小林靖子さんといい、結構アニメと掛け持ちしてる人っているんですね。
昭和ライダーですか~。どれも断片的にしか見たことないですが。
時間があればお願いします(笑)
投稿: じゅうや | 2015年7月 4日 (土) 01時04分
井上さんは555や龍騎、響鬼の後半、キバのメイン出したが最近は関わってないみたいですね
ちなみに昭和ライダーの脚本家の伊上さんは親なので親子でライダーやりました
初代
藤岡さんが10話で骨折したので14話から2号ライダーが出てきた伝説の作品
なんだかんだありながら98話やりました
ライダーガールズという女の子が何人かいますが中田喜子さんやのちの鳩山邦夫さんの奥さんの高見エミリーさんがいました
ちなみに高見さんはリカちゃん人形のモデルになった人だとか
V3
宮内洋のアクションオンパレード
映画の撮影で四国行ったのですが、火薬の使いすぎで島の地形変えて怒られた有名エピソードあり
ちなみにゴレンジャーの四国タイアップで同じルート
X
放送前試写会で話が難しいとなって路線変更余儀なくされて降板することになったかわいそうなヒロイン
主役の速水さんに相談するうちに最終的に夫婦に
ちなみに息子さんがアギトのオーディション受けたけど、ライダー関連の二世は取らない方針ということでばれて落とされたとか
アマゾン
アマゾンから来た設定なので前半はかたこと、後半は普通に喋ってる
徐々に喋る予定だったらしいけど、主役の岡崎さんがそれに違和感覚えたらしくわざと流暢に喋ったとか
ストロンガー
電気人間の改造人間
手をこすりつけて電気をおこして変身するので常時長袖と手袋してたので夏場は暑かったと思う
スカイライダー
空を飛べるライダーだけど、上から飛んだらバイク乗る意味がないと言われて飛ばなくなった
村上さんはオーディションでバイクに乗って登場したけどブレーキの掛け方がわからなくて審査員席に突っ込む寸前だったらしい
スーパー1
少林拳という拳法を使うライダー
手袋が4種類のフォームチェンジできる
前半と後半で雰囲気がちがうので後半をやらなかった地域もあったとか
zx(ゼクロス)
10人目のライダー
元々はノベライズだけの展開だったけどファンの後押しでスペシャルドラマで復活
でも予算が少なかったらしく、バイクと衣装は菅田さんの私物
blackとRX
倉田さんが2年間主役やった作品
平成ライダーみたいにフォームチェンジを最初にやった作品
アクターは3年目の岡元次郎さん
わかりやすくいうと腹が出てたキョウリュウシルバーやシンケンゴールド
本当はもっとシリーズ作る予定だったらしいけど、プロデューサーが仮面ノリダーを見て大激怒したらしくバカバカしいと思ってやめたとか
石ノ森さんはとんねるず本人にもあって大絶賛してたらしい
真
ova作品
怪人みたいなライダー
シリーズ作る予定だったみたいで、二作目以降でマスクやスーツを手に入れてライダーらしくする予定だったとか
20周年作品
zo
これもなぜか20周年作品
横からみると20に見せるためとかなんとか
本当は真の続編予定だったけどなんやかんやあってこれに
劇場作品
J
続編予定だってけどこれもなんやかんやあって新作に
スーツデザインがzoに似てるからぱっと見混乱するかも
巨大化が唯一できるけどディケイド以降の大戦映画でネタ扱いされてる
ちなみに主役の望月さんはセラムンのミュージカルでタキシード仮面やられてた方なんですよ
初演はクンツァイトやってたけど、そのときは絶対やりたくないと思ってたらしい(笑)
だけど次の公演からタキシード仮面で最初はイヤイヤだったとか
私も全部見てないけどだいたいこんな感じかな
投稿: 百日紅 | 2015年7月 4日 (土) 09時14分
井上さんって親も脚本家なんですか。
親子でライダー脚本家ってすごいですねぇ。
初代
当時は藤岡さんが実際にアクションもやってたみたいですから、生傷も絶えなかったでしょうね。
鳩山邦夫さんの奥さんって、そんなことやってたんですね。意外です。
V3
島の地形変えるって・・・・・・(笑)
このころはやりたい放題でしたね。
最近じゃ、あんまり火薬自体あんまりつかえないみたいですが。
X
難しいってどんな話だったんでしょうね。
ヒロインほかの役で使ってやればいいのに(笑)
ライダーって2世はとらないんですか。なかなか硬派ですな。
アマゾン
いきなり流暢にしゃべるようになるっておもしろいですね。
今だったらつっこまれまくりそう。
ストロンガー
ライダーはみんな夏場は暑そうですよね(笑)
ストロンガーかっこいいので好きだったな。見たことはないのですが。。。
スカイライダー
バイク乗る意味がないって、企画の段階でだれもつっこまなかったんですかねぇ。
ブレーキの掛け方わからないって、無免許だったんでしょうか(笑)
スーパー1
このライダー主題歌が好きです。
五つの愛の腕で守るのに能力は4種類なんですね(笑)
前半後半雰囲気違うって、路線変更でもあったのかな。
ZX
ゼクロスはまったく知らないな。。。
私物ってすごいですね。そんなに予算なかったのか。
blackとRX
ブラックは断片的にリアルタイムで見てたな・・・RXはまったく記憶にないけど。
シャドームーンが好きだった。
岡本次郎さん・・・シンケンゴールドの人か。なんかあきらかに他と体格違いますよね(笑)
この頃からアクターやってるって長いですね。
プロデューサー、仮面ノリダーで激怒しちゃったんですか。
あれでライダーを知ったって人も多そうな気もしますけどねぇ。。。
真
これも知らないなぁ。。。
ググってみたら石ノ森さんが作りたがってたとか。
なんかライダーとは思えないほどグロくって面白そうですね。
ZO
20周年二個もあるんですか(笑)
真の続編がこれになるって、なんかいろいろ混乱してるっぽいですね。
J
ググってみたらZOほんとそっくりですね。ぱっと見で区別できる自信ない(笑)
巨大化できるんですか。すげぇ。。。
タキシード仮面・・・(笑)
そんなにやりたくなかったんですか。やっぱり変態みたいなのがいやなのかな・・・(おい
投稿: じゅうや | 2015年7月 4日 (土) 17時16分
スーパー1は普通の手袋と4つの能力の手袋があるから5つの愛の腕は間違ってはないですよ
真は92年で初代始まったの71年だから微妙にずれてんのよね(笑)
確かウルトラマンが25周年だから被らないようにしたとか裏設定があったような気がするけどれなら永遠に譲り合いしなければ行けない気が(笑)
ちなみにラジレンジャーっていうラジオがあるんだけど、ゲストに白倉さんと井上さんが出演したみたいですよ
ちょっとあっち系に見える
https://twitter.com/comic_natalie/status/616900704217640960
ラジオ東京と大阪でしかやってないから聞けないのよね(;´д⊂)
http://www.agqr.jp/topics/archives/710.php
投稿: 百日紅 | 2015年7月 4日 (土) 18時25分
あ、普通の手もはいるんですね。
かっこいいので一度見ていたいですねえ。
他の作品に考慮してずらすって斬新ですね(笑)
どうせなら開き直ってコラボでもしたほうが盛り上がりそうな気もしますが。
あー、ラジレンジャー懐かしいな。
キョウリュウジャーの頃、けんいちくんとひろしくんが踊ってましたね(笑)
井上さんうしおととらのはなしもするだろうか。
投稿: じゅうや | 2015年7月 4日 (土) 22時52分