仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットルをみた
こんばんは。
今日はドライブやらないので、この前見た「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」の感想書こうと思います。
見たのは先週だったりするのですが。
どうせニチアサ休みで書くことなくなるだろうから、あらかじめ見ておいたぜ。
鎧武単体の映画とかライダー大戦とかこれまでもそれなりに見たけど、春にやってる前年ライダーと共闘する映画を見るのはなにげに初めてだったりする。
鎧武パートとドライブパートがきっちり別れてて、最後に共闘するみたいな話だったですが、毎年こんな感じなんでしょうかね。
それにしても予想外に面白かった。
サッカーのがいまいちだったんで正直あまり期待してなかったのだけど、いい感じに裏切られてしまった。
それで鎧武パート。
なんかもう色々と懐かしいな。神コウタのぎこちない格好も懐かしい。
しかし神コウタ意外と弱いですね。神になったのにあの程度なのか・・・・・・(笑)
最終回の後日談みたいになっていて、今度こそちゃんとした最終回って感じでしたが。
戻ってきたコウタが仲間達と束の間ふれあうところで終わるのはほんとよかった。
これで綺麗に終わったという感じです。
メガへクスなる集団が攻めてきてコウタがやられてしまって、代わりに呉島兄弟ががんばって戦うという話でしたが。
最終回でもそうだったけど、限られたロックシードでどうにかがんばるって展開は熱いですな。
特に「こんな事しかできないけど」って、マイが一つだけヘルヘイムの果実を実らせるくだりはよかったのう。
当たり前のように使いまくってたヘルヘイムの実に、ありがたみを感じるいいくだりだった。
なにより戦極さんの復活が嬉しかった。
卍丸みたいなマスクしてるし、ネットで画像で見たときはコメディリリーフ的なやられ役にでもなるのかと思っていたけど、至ってちゃんとした強敵だった。
ドラゴンフルーツアームズやたら格好よかったし。
序盤20分くらいで退場してしまったのはちょっと残念でしたが、その代わり死に様もなかなか熱かった。
戦極「タカトラ、やっぱり君はすごいや。やっぱり僕が、一度は見込んだ男だよ」
貴虎「おわかれだな、リョウマ」
結局考え方の違いから道は違えてしまったものの、お互い認め合ってる感じがすごくよくでていた。
原作では描ききれなかったこの二人の決着がしっかりと描かれていて、ちょっと感動でした。
戦極さん、神になる神になるといっておきながら、結局メガへクスの一部になることで満足しちゃってましたが。
戦極さんにも「空っぽになってしまった」っていわれて動揺してたし、自分のやってることの違和感にも気づいてたんでしょうな。
結局貴虎さんにやられることで救済されている感じでしたが。
貴虎さんは神になってくれず、自分も神になれず、結局道に迷ってやられてしまった戦極さんには何とも言えない悲哀を感じる。
それで戦極さん倒したあとは、メガへクスとの戦闘。
貴虎「オレにかまわず撃て!」
貴虎さんがメガへクスの人を拘束して、光実くんに一緒に撃て!って凄むGガンダムみたいな展開にはテンション上がった。
こういうベタな展開大好き(笑)
そもそもこの二人が遠慮なしに共闘している時点でちょっと感動する。ようやく打ち解けたんだなと。
それでなんやかんやでコウタが復活してメガへクスの人をやっつけて。
しかしメガへクスはまだまだたくさんいた! というところで鎧武パート終了。
一方、ドライブパート。
現代にルパンが復活して、色々悪事を働くという話。
なにしに出てきたんだかよくわからないマッハが面白かったですが。
そういえばこれの公開時期ってマッハが出るか出ないかの頃でしたな。
ところで最初にルパンが現れた建物にやけに既視感があったので、どこだろうかと調べてみたら秋川のキララホールだった。
別に近所ではないのですが、ここの隣に東急があって何度か行ったことがある(笑)
せっかくなんで写真とってきた。聖地巡礼。
プリキュアの人達も来てくれるといいんだけどな。名前も名前だし。
閑話休題。
ドライブの方はまだ現行の話なので番外編って感じでしたが、ベルトさんの秘密がちょっと明かされてましたな。
ベルトさん、元々はベルトになるつもりはなかったらしい。
最初はナンバーのないZZZロイミュードに体を移し替えるつもりだったんだけど、精神力が足りなくてあきらめたとのこと。
それで放置してあったZZZを老ルパンが見つけて、乗り移ったとのこと。
ルパン「オレに精神力で及ばずベルトに成り下がった男。そしてそいつに力を分けてもらってはしゃいでいる、青二才の組み合わせ!」
ルパンの毒舌っぷりがすてきだった。鼻につくようなしゃべり方もいい。
見終わってキャスト見るまで気がつかなかったけど、ピースの綾部さんがやってたんだな。
相方の方は直木賞候補とかで最近話題になってますが。
そんなルパンにドライブは負けて、ベルトさんぶっ壊れてしまってましたが。
タイプトライドロンの時といい、最近ベルトさんよくぶっ壊れますが。
空中で落下しながら復活のくだりは、タイプトライドロンの時にもまけんくらいに熱かった。
進ノ介「今わかったぜ、あんたがオレを選んだ理由。俺が多少でも人より優れているところがあるとすれば。それは」
ベルト「そう、何度壊れても走り出す。君のその胸のエンジン、心が、私の憧れだ!」
この前の殉職を見たあとだと、このセリフにものすごい重みを感じる。なんか変に感動してしまった。
それでなんやかんやでルパンと決戦して、やっつけてドライブパートは終了。結局マッハは見てるだけ。
そしてメガへクスがルパンを吸収してパワーアップ。
鎧武とドライブが合流してムービー大戦フルスロットル。
コウタ「オレは仮面ライダー鎧武。なんだろう。わかりやすく言ったら今は宇宙の神様、か?」
進ノ介「神様!? んー、話はさっぱりだがいいやつっぽいことだけはわかるぜ」
ギャグで適当に流す出会いの場面(笑)
両者が合流した途端コメディっぽくなっていて面白かったですが。
最後のほうの、
コウタ「オレンジ果汁でも喰らえ!」
進ノ介「やったな。機械は果汁に弱いもんな!」
コウタ「ああ!」
ベルト「ほんとかねぇ」
の意味不明なくだりに不覚にも吹いてしまった。
最初シリアスで決戦に近づくほどギャグ要素が増えるってなんか斬新です。
メガへクスの力によって、戦極さんと同じようにカイトさんも復活してましたが。
しかし戦極さんは変なマスクして復活してたのに、カイトさんは普通に復活していたな。
カイトさんもあの変なマスクしてたら最高だったんだが。
カイトさんは戦極さんとは違ってメガへクスの言いなりにはならず、コウタ達の仲間に。
カイト「一つになるだと? くだらん。そんな弱い考えを持つ者など、この俺の手で倒す」
カイトさんは映画でもずっと一貫しててかっこよかった。
終盤でも一人いい役もらってたし、全てをやり終えて最後にヒザを落とすくだりがすんごく良かった。
それでハート様達もやって来て全員でメガへクスの人達と戦ったり、トライドロンで敵の基地に乗り込んだりしてメガへクスを撃破。
CG全開で敵の基地の中を疾走するくだりとか楽しかったですが。映画館でみたら迫力あったろうな。
それでメガへクスを滅ぼして、コウタは仲間達と再開。
ドライブの方はルパンはまだ生きていて、霧子さんの笑顔を奪っていく(笑)
あれってルパン三世の例のセリフのパロディですかね。なんか笑ってしまった。
ルパンまだ生きてるみたいだし、コウガネみたいに本編にもいずれ出てきたりするかな。
どんな役でもいいからちょっとくらい出てほしい。
ともかくそんな感じで、想像以上によかった。
単体のエピソードメインで、最後の共闘は正直おまけにしか見えませんでしたが、まあそれはそれで面白かった。ゆるいギャグとかも楽しかったし。
なにより鎧武がしっかりと締められたのが良かった。
改めてみてみると、やっぱり鎧武面白かったなと思う。
今度はあのカイトさんと貴虎さんのやつみなければいけないと思う。
そんなわけで面白かったので今度やる映画も期待ですな。うん。
« 親に見せたいアニメとスチームでの安売りの話 | トップページ | ハードディスクが壊れそうな中、ホワイトハウスダウンを見る »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新日本誕生を見てきたです。(2016.03.18)
- ドラゴンボール「復活のF」をみた(2015.11.06)
- シンデレラ!(2015.09.11)
- 七月からのアニメのはなしッ!(2015.07.03)
- ハードディスクが壊れそうな中、ホワイトハウスダウンを見る(2015.06.26)
コメント
« 親に見せたいアニメとスチームでの安売りの話 | トップページ | ハードディスクが壊れそうな中、ホワイトハウスダウンを見る »
MOVIE大戦は毎回AパートとBパートに別れてて最後共闘って感じですよ
私はwとオーズのMOVIE大戦が好きなんですよ
ライダー何かレンタルするならwとオーズ借りるのオススメしますよ
ちなみにオーズとフォーゼのMOVIE大戦は坂本監督なので役者本人のアクション多めですね
次のフォーゼとウイザードの作品はキョーダイン、アクマイザー、イナズマン、ポワトリンと別の石ノ森作品が出てくるからわかりづらいかも
投稿: 百日紅 | 2015年6月25日 (木) 00時03分
MOVIE大戦は毎年こんな感じなんですね。
お勧めはWとオーズですか~。Dビデオにあるので、いつでも見られそうです。
ただ本編見てないので、鎧武みたいにいきなり後日談やられると困るな・・・(笑)
フォーゼとウイザードにはポワトリンでるんですか!?
イナズマンとアクマイザーもスカパーでちらほら見たことがあるので、かろうじてわかります。
どんな話だか想像尽きませんが、なんか面白そうですね。
投稿: じゅうや | 2015年6月25日 (木) 00時47分
MOVIE大戦は基本的に後日談なので本編見た方がいいですよ
Wは二人で一つのライダーになる斬新?なライダーですよ
ガイアメモリで変身します
夏映画とMOVIE大戦は吉川晃司さん出てます
MOVIE大戦は夏映画の補完みたいな感じかな?
ちなみに山本太郎さんも出てます
オーズはメダルで変身しますよ
夏映画は暴れん坊将軍とコラボしてます
ちょうど初代始まった4月3日から千回迎えるのが本放送が4月3日になるということで千回記念なる前後編があったんですよ
内容はどうでもいい捨て回となってます
だって若槻千夏や千秋、ハリセンボン、森下千里か、意味もなく登場して去っていくという話つくったので不評かいました
因みに地震で一週ずれましたけど
次のフォーゼは今人気の福士くんが主役ですな
40年だからか知りませんが、フォーゼスイッチなるものが登場するんですが全部で40個あります
ここら辺から極端におもちゃが増えたのかも
ちなみに学園の話なんですけど、担任はアンガールズの田中
次のウイザードは魔法使うライダーですね
KABA.ちゃんが準レギュラーですね
これといったエピソードはないかも?
投稿: 百日紅 | 2015年6月25日 (木) 19時16分
やっぱり後日談ですか。
とりあえず電王まではDビデオにあるので、いつでも見られるんですけどね。
W、二人で一つってウルトラマンエースみたいですな。
吉川晃司さん出演とはしぶいですね。るろうに剣心で鵜堂刃衛やってましたが。
山本太郎さんは今じゃすっかり政治家ですねえ。
オーズ、なんで暴れん坊将軍(笑)
そういえばバトライドウォーってゲームにも上様出るとかCMやってましたね。
1000回記念って、ライダーってプリキュアの倍くらいやってるんですね。
いろんなひとが意味もなく去って行くって、なんか逆に見たくなりますが(笑)
フォーゼスイッチ40個ってすごいですね。
フォーゼは前から見たいと思ってるんですけどね。
まだDビデオにないんですよね・・・。
ウィザードはチバテレビで再放送やってたのを録画してたんですが、いつのまにか録画が途切れてた・・・。
投稿: じゅうや | 2015年6月25日 (木) 23時26分
初期平成ライダーも言っちゃいます?(笑)
クウガ
リアルに怪人が出たら警察はどう動くかとか一般市民はどう思うかを描いた話
戦闘パートが短いのが特徴
アギト
主人公が記憶喪失なんだけど、記憶喪失が運転していいのかとクレンジングがきたから運転免許証を出すシーンを作った
(実際作れるし運転も出来る)
龍騎
13人のライダーが自分自身の願いを叶えるために殺し合う作品
555
乾巧のせい(謎)
綾野剛さん出てます
剣
最初の方は男性4人がでてきますが容姿が似てるので誰が誰か一瞬わからなくなる
トランプモチーフ
響鬼
最初変身忍者嵐をリメイクした作品にしようとしたけどスポンサーのお達しでライダーになった
秋山奈々さんや松田賢二さんでてるけど、該当する役柄がなかったけどオーディションで気に入ったプロデューサーが急遽役を作った
その他いろいろ最初の予定からへんこうした部分もあってか視聴率とか最低になって中盤にプロデューサーとか脚本家が交替する異例の事態に
カブト
ヒロインの子を後半スタッフを目立つようにさせたかったらしいけど事務所側がなぜか拒否したらしい
番組スタッフともめたとかの話があるんだとか
番組終わったアドバイスぐらいに引退したのでなんかあったのかも
電王
ヒロインが途中降板してやつ
キバ
過去パートと現代パートと交互にやってるのでパッと見混乱しやすい
主役の方が一般ドラマと掛け持ちしながらやってた
ディケイド
平成ライダー10周年作品
いろんなライダーの世界を旅する設定だけどほぼ原典の役者さんじゃないのが特徴
こんな感じかな?
投稿: 百日紅 | 2015年6月26日 (金) 19時28分
平成ライダーも気がつけばずいぶん増えましたねぇ。
クウガ
警察モチーフってドライブみたいですね。
リアルに怪人が出たらどう動くかって、なんか面白そう。
平成ライダー第一作でいきなり戦闘が短いってずいぶん思い切ってますね。
アギト
記憶喪失って別に車の運転と関係ない気がしますが(笑)
そんなのでも突っ込み来るんですね。
龍騎
設定だけ聞くとまんま鎧武ですね。
海外のドラゴンライダーなら一話だけみたことあるんですけどね。
555
「乾巧のせい」ってこれが元ネタだったんですか。
ネットでたまに見ますが、三国志か何かの人だと思ってました。
剣
誰が誰かわからない・・・(笑)
洋画だとよくそういうことありますが。
響鬼
なんかめちゃくちゃですね。
プロデューサー交代ってすごいな・・・。
カブト
ヒロイン目立たせるの拒否って、嫌がらせですかね。
なんかどろどろしてますねえ。
電脳
こっちはヒロイン途中降板ですか。この頃のライダーどうなってんだ(笑)
でも電脳は友達が絶賛してましたね。これはいずれ見てみたいです。
キバ
過去と現代交互って、子ども向けなのに結構冒険してますね。
主役の人、恋空と掛け持ちしてたみたいですね。あれ色々叩かれてましたね(笑)
ディケイド
これ最終回だけ見たことあります。
唐突に終わって問題になってましたよね。
投稿: じゅうや | 2015年6月26日 (金) 21時54分