仮面ライダードライブ 第13話 “私の弟にはなぜブレーキがないのか”
こんばんは。
大分遅れてしまいましたが、仮面ライダーのドライブの感想です。
「私の弟にはなぜブレーキがないのか」
タイトルがめずらしく霧子さん視点。
タイトルに一人称が来たのは、一話の「俺の時間はなぜ止まったのか」以来かな。
しかしいかにも霧子さんが主役みたいなタイトルだけど、特にそんなこともなく(笑)
あと久しぶりに通常OPになってましたが、マッハが仲間になったことで映像も大分変わりましたな。
倉庫みたいな所で戦ってるくだりが好きだったんだけど、ごっそりなくなってしまった!!
あとメディックさんが出てこないのも残念無念。。。
そんなドライブ。
最近続々新キャラが出て来ますが、今週はハーレー・ヘンドリクソン博士なる人が出て来ましたな。声だけだけど。
声やってる人が「大月ウルフ」という方だったので、また芸人? とか思ってググってみたら、めちゃくちゃベテランの役者さんだった。
現在80歳みたいですが、それで現役ってすごいな。
世界忍者戦ジライヤの「剛忍アブダダ」をやってたらしい。
名前くらいしか覚えてないけど、なんか好きだった記憶はある。
それで今週の進ノ介。
詩島の剛さんにすっかり振り回されていますな。
ギアがローになる余裕もないというか。最近ひとやすみるく食ってサボらないのがちょっとさびしい。
進ノ介「剛! どんよりをどれだけ市民達が恐がっているのか、わからないのか!」
このセリフが熱かった。市民のことを第一に考えている感じにちょっと感動。
その後の「自分を貶めるようなことをするな」って、現八郎さんのセリフそのまんま使ってたのも良かったな。
まあ使いたくなるわな。あの現八郎さん格好良かったし。
一方、詩島剛さん。
すごくどうでもいいことだけど、マッハなのに名前は剛なんですね。
スピードタイプのわりにはパワータイプっぽい名前というか。
隼人とか瞬とかじゃなくていいのか!(ヨケイナオセワ
霧子さん「納得できーん! 絶対できーん!」
弟がいきなりライダーになっててキレてましたが。いきなりキャラが変わって楽しかった。
やぱり身内が出てくると新しい一面が見られて楽しいな。
それでマッハは、ドライブを越えるネクストシステムとして開発されていたそうな。
ベルトさんの代わりにAIがついていて、戦闘力は高いけど中の人への負担が大きいとのこと。
ベルトさんより機械のAIの方が性能がいいのか(笑)
ハーレー博士は負担を軽くするシステムを開発してたんだけど、それが完成しないまま剛は日本に来てしまったとのこと。
なんか剛はいろいろ生き急いでいる感じですが、余命宣告でもされてるんですかね。
自分からどんよりを発生させていたりと手段も選ばない人の様子。
時間が無さそうだからまどろっこしいことはしてられないんだろう。
でもそのせいで、そのせいで進ノ介とケンカになってしまっていた。
これからもこうやって振り回されていく感じになるのかな。
あと進ノ介を兄さん呼ばわりしてましたが。
霧子さんと進ノ介がくっつくのを歓迎してる感じは、なんか新鮮だったな。
身内が出てくると大抵「姉に手を出したら承知しないぞ……」的なパターンが多いので、率先してくっつけようとするのは結構めずらしい気がする。
まあでも実際そうだよな……。
私にも姉がいるが、誰と付き合おうと知ったこっちゃないというか。むしろ知り合いとくっついたらそれはそれで面白い。
剛が挑発するおかげで二人もなんか意識し始めてしまった感じですが、恋愛話とかやったりするんだろうか。
クリスマス回でも進ノ介の方はまんざらでもない様子だったしのぅ。。。
りんなさんの態度が熱い。
だからあんたは現八郎さんとくっつけと。西城さんかツルちゃんでもいいけど。
一方チェイサーさん。
自分の会員番号を見て以降ずっと悩んでますが。
以前の記憶もないっぽいですな。
ハートさんは「偉大な戦士」とかいってお茶を濁してましたが、チェイサーさんを利用しているのだろうか。
ハートさんは仲間には誠実であって欲しいものだが。。。
そして今週の芸人枠。
ガンマンさんに続いて登場したマービンJrさん。
ひたすら笑うハイテンションが素敵だった。
会員番号は018。お岩さんって覚えると覚えやすいです。
公式サイトによると本名?は「元締め」らしい。
進化体になるためにがんばってましたが、結局進化できずに終わってしまったな。
でも進化してないわりには、重加速バンドを作れたりとなんか立派です。
商才もありそうだし、進化体のガンマンさんよりむしろ役に立ってないか(笑)
それで戦闘。
ドライブはチェイサーさんにつきっきりで、兄弟はマッハさんが相手してましたが。
ガンマンさん、ガンマンのくせに接近戦がんばりすぎです。
自分からマッハに殴りかかってたし、今回戦闘ではまったく銃撃たなかったんじゃないか。
接近戦はマービンさんにまかせて、ガンマンらしく銃を撃てと(笑)
結局ガンマンさんもマービンさんも、マッハに敗北。
今回はメディックさんに回復もさせてもらえず、二人とも完全消滅。
数字状態でさらに攻撃されるともう治せないっぽいな。
それで最後、進ノ介と剛が友情を育む。
剛「俺に追いつけるかな、進兄さん?」
進ノ介「バイク野郎に追い抜かれっぱなしじゃ、車好きの名誉に関わる。まけねーよ」
こういうさわやかなやりとり好き。
今回はめずらしく次回につながるような終わり方もせず、綺麗に終了!
それで次回。
ロイミュードがストーカーをする話。今度はどんな芸人が出てくるんだろうか。
一方チェイサーさんの過去もだんだんと明かされていく様子。
マッハとチェイサーのバイクが合体するらしい。
霧子さんも「彼が?」とか言ってたし、やっぱりプロトなのかな。
しかしこの映像だけ見てると、チェイサーさんが霧子さんのストーカーする話のように見える(笑)
« ハピネスチャージプリキュア! 第47話 “ありがとう誠司!愛から生まれる力!” | トップページ | 烈車戦隊トッキュウジャー 第44駅“昴ヶ浜へ” »
「仮面ライダードライブ」カテゴリの記事
- 仮面ライダードライブ 最終話 “ゴーストの事件”(2015.09.30)
- 仮面ライダードライブ 第47話 “友よ、君はだれに未来を託すのか”(2015.09.23)
- 仮面ライダードライブ 第46話 “彼らはなぜ戦わなければならなかったのか”(2015.09.16)
- 仮面ライダードライブ 第45話 “ロイミュードの最後の夢とはなにか”(2015.09.09)
- 仮面ライダードライブ 第44話 “だれがハートを一番愛していたか”(2015.09.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダードライブ 第13話 “私の弟にはなぜブレーキがないのか”:
» 仮面ライダードライブ 第13話 感想 [絶対無敵?ラリアット日記!(分家)]
仮面ライダードライブ第13話 「私の弟にはなぜブレーキがないのか」マッハドライバー炎を作ったのはクリムの恩師・ヘンドリクソン博士アメリカで訓練中だった剛だが勝手に日本に来たらしい。進ノ介と霧子のラブコメ的展開・・・いいね!近くにいたりんなが悔しがってたが・・・修羅場になるの?どんより強盗団から情報を聞き出しガンマン018兄弟のアジトに...... [続きを読む]
» 今日の仮面ライダードライブ 第13話 [地下室で手記]
「私の弟にはなぜブレーキがないのか」
ベルトさんは恩師のハーレー・ヘンドリクソン博士と電話で話し、剛が訓練中に勝手にアメリカを離れて日本にやってきてしまった事を知ります。
マッハは完成しているがまだまだ危険、ドライブを超えるネクストシステムをいれて開発されているもの。
進ノ介はドライブを越えてしまうという所にひっかかり、霧子は弟が自分に内緒で仮面ライダーの資格者にされていた...... [続きを読む]
» 仮面ライダードライブ 第13話「私の弟にはなぜブレーキがないのか」 [Happy☆Lucky]
第13話「私の弟にはなぜブレーキがないのか」
JUGEMテーマ:エンターテイメント
[続きを読む]
» 仮面ライダードライブ 第13話 [レベル999のgoo部屋]
「私の弟にはなぜブレーキがないのか」
内容
霧子(内田理央)の弟・剛(稲葉友)が仮面ライダーマッハだったことに、
驚く進ノ介(竹内涼真)。
だが、それ以上に、霧子は、ベルトさんに怒りを向ける。
自分に内緒で、なぜ仮面ライダーにしたのかと。。。
そんな霧子を...... [続きを読む]
« ハピネスチャージプリキュア! 第47話 “ありがとう誠司!愛から生まれる力!” | トップページ | 烈車戦隊トッキュウジャー 第44駅“昴ヶ浜へ” »
チェイサーのバイクとマッハのバイクが合体して車になるらしいので、チェイサーは仲間らしいってことがほぼ確定してるようなもんですね
剛ってなまえはマッハGOGOとかけてるんじゃないですか?
あと初代ライダーの2号は佐々木剛さんで、フリーカメラマンって設定だからそこからも拝借してると思いますよ
大月ウルフさんはいろいろ特撮出るから昔からのファンにとってはうれしいんじゃないですかね
スーパー1とかカクレンとかダイレンにも出てますね
ジライヤはいまユーチューブで配信されてますよ
投稿: 百日紅 | 2015年1月17日 (土) 00時32分
バイク同士で合体ってすごいですね。
合体して結局四輪になるのかよって感じですが(笑)
当分はライバルキャラとしてやっていくのかと思ってましたが、結構早くに仲間になっちゃいそうですね。
あぁ、マッハGOGOですか。
たしかにそれっぽいですね。全然気がつかなかった。
そういえば2号はカメラマンでしたね。結構元ネタあるんですねぇ。
ウルフさん、Wikipedia見てみると古い特撮結構でてるみたいですね。
特撮はカクレン以来約20年ぶりっぽいので、古いファンの人は驚いたでしょうねえ。
個人的には眠狂四郎にも出てたのに驚きましたが(笑)
ジライヤYOUTUBEでやってたんですね。OP見てみましたが、懐かしい……。
投稿: じゅうや | 2015年1月17日 (土) 01時01分