第10駅 トカッチ、夕焼けに死す
こんばんは。
今日は日曜日なのでトッキュウジャーを見ましたです。
今日は、青がイマジネーションを無くした少年と交流する話。
うむ、なんだかいい話だった。
最後少年が烈車を見られるようになるくだりでちょっと感動してしまった。
今回は青が死んだり、銀河鉄道のオマージュがあったり、色々面白かったですな。
新幹線大爆破の回といい、斜め上を狙ったような展開が実に楽しいです。
そんな冒頭。
どういう心境の変化か、身体を鍛えようとしている青。
列車には乗らずに、次の駅までジョギングで行くことに。
その途中で、烈車が見られない野球少年と出会う。
少年「今の電車かっこよかったよね。あれ、蒸気機関車だろ?」
野球少年「え?」
途惑う野球少年。
今までまったく形を気にしていなかったけど、赤いのが蒸気機関車だったことに今さら気づいた。。。
ディーゼルが一番古いらしいけど、蒸気の方が古いんじゃないだろうか。あれは見かけだけで、中は最新なんだろうか。
ともかくCM隔てて本編。
闇の皇帝がやってくると言うことで、あわただしい敵の人達。
シュヴァルツ将軍も、ネロ男爵から新しいクライガーをもらえることに。
皇帝が来てしまうと言うことで、グリッタ嬢も悩んでます。相変わらず可憐な人だな。
そして今回の刺客が、ノア婦人に呼び出される。
今回は、タイプシャドー。
いまさらタイプライターで戦う、時代遅れの男。
古いとはいえ、タイプしたことが現実になるという、恐るべき能力の持ち主。
それにちゃんと日本語変換も出来るようなので、性能自体はワープロと変わらない。
そうこうしているうちに、次の駅にシャドーラインが乗り入れる。
でもまだ乗っ取られてはいないとのことで、急いでやっつけることに。
ジョギングの最中でへたばっていた青も、野球少年に自転車を借りて急ぐ。
青「きみ、なんて名前? 僕はトカッチ」
少年「ふじさわ、ひろき」
青、「へんななまえ」とか言われてましたが、トカッチって言うのは本名なんだろうか。
実は自分の本名を覚えてなかったりするのかな。
青以外の色達は、タイプシャドーと戦い。
その最中、「さよならトッキュウレッシャー」と打ち込まれ、コントロール不能になってしまう烈車。
そのまま宇宙に放逐されてしまう。恐るべし、タイプシャドー。
車掌「とりあえず万感の思いで、汽笛ならしておきまーす!」
車掌のリアクションが意味不明で面白い。
緑「あいつにタイプされると、その通りになるらしいよ」
赤「なに? ちょっと面白いな、おまえ」
確かに面白い。
それでやっと駆けつけてきたところに、速攻で「トカッチ夕焼けに死す」と打ち込まれてしまう青。
これで、青は日が沈むまでの命に。
なんか本当に恐ろしい能力です。
これなら「レインボーライン壊滅!」とか打ちまくれば、一瞬で全滅させられそうな気がしますが。
あとの方で赤のネーミングにだめ出ししてたし、たぶんこだわりがあるんだろうな。
ともかく調子に乗っていると、いきなり赤に狙撃されてダメージ受けるタイプシャドー。
赤のたまに見せるこういう容赦ないところがちょっと面白いですが。
タイプシャドーの撃たれたところが変形してたりして、なんか妙に凝っていた。
それでヒロキ少年が青に駆けつけてきたところで、CM。
Gロッソの公演には、歴代のレットが来るらしい。
ゴセイジャーの赤も握手でお出迎えするそうです。記憶消されないだろうな。。。
CM明け。
ヒロキ少年と交流する青。
子供はみんなイマジネーションを持っているはずなのに、烈車をみられないヒロキ少年に首を傾げる青。
ヒロキ少年「イマジネーションなんて、意味ないよ。こないだ、そうだったもん」
ヒロキ少年は自分を信じてがんばったけど、野球でうまくいかなかったとのこと。
その失敗のせいで、うまくいったことを想像できなくなってしまっている様子。
青は何かかっこいいこと言おうとするけど、思いつかない。
しょうが無いので先にあの怪人を倒してしまおうと、イメトレを始める青。
少年はうまくいくわけないとネガティブなことばかり言うけど、青は勝てることしか考えない。
青って結構ポジティブなんですね。もっとネガティブな性格だと思っていた。
青「上手く言えないけど、僕たちのイマジネーションと、ヒロキ君の自分を信じるというのは、ちょっと違う気がする」
イマジネーションはお祈りじゃないってことかな、と言って青が去って行ったところで、またCM。
あぁ、もう細切れだな。
CM明け。
夕闇迫る黄昏時。タイプシャドーと決戦。
みんなにふさわしいタイトルを付けてくれるというタイプシャドーに、タイトルなら俺が付けてやると赤。
赤「『シャドー怪人の最後』だ!」
そのまんますぎるとだめ出しするタイプシャドー。
「夕焼けに死す」とかも十分そのまんま過ぎる気もするけど、やはり凡人には分からないこだわりがあるんだろう。
青「でもそうなるよ」
おまえを絶体に倒すからな、と颯爽と登場する青。今日の青には貫禄を感じる。
そして青の作戦の元、赤と一緒にタイプシャドーと戦い。
しかし時間切れ。トカッチ、夕焼けに死す……。
青「そしてふっかーつ!」
タイトルに「そして復活」の文字が追加され、地獄から蘇る青。
赤と一緒に戦いながら、イメトレで練習した通りにタイプシャドーのキーを密かに押していたとのこと。
青が知能線やっとる。
イメトレ通りに出来たってことは、タイプシャドーの身体のキー配列もすでに覚えていたってことだろうし、なにげにすごいな青。
ヒロキ少年「イマジネーションはお祈りじゃ、ない」
祈るだけではダメで、自分から動かなければなにも変わらないことを悟るヒロキ少年。なんか深いな……。
それでなんやかんやあってタイプシャドー、バズーカで「シャドー怪人の最後」と名付けられて敗北。
そして巨大化。
しかしロボットで戦おうにも、電車は宇宙で銀河鉄道と化していてどうしようもない。
しょうが無いのでディーゼルオーで戦い。
タイプシャドーの身体のタイプで「帰ってきたトッキュウレッシャー」と打って烈車を呼び戻す。
ワゴンさん「ちきゅう、何もかも、激しく懐かしいわ!」
その台詞はやばい。死ぬ(笑)
それで戻ってきたトッキュウオーとディーゼルの二対がかりでタイプシャドーを撃破。
タイプシャドー。今までに無いトリッキーな戦い方で、なかなか熱い男であった。
それで戦闘後。
やっぱり考えを改めて、電車の中で身体を鍛えることにする青。
青「みんなも良かったらどう?」
赤「やるやる。これ食い終わったら」
赤、つきあいいいな。この打てば響くような感じが実にさわやか。
そこに、ヒロキ少年が手を振っているところに遭遇。
青「ヒロキ君、烈車が見れるんだ……見れるようになったんだ」
ようやくイマジネーションを取り戻したヒロキ少年。
うぅむ、ちょっと感動。。。
ヒロキ少年の手のひらにまめが出来てるところも熱いな。
動かなきゃダメと言うことで、必死に練習するようになったのであろう。
それで少年が素振りを始めたところで終了!
そういえば、今回も誰も記憶取り戻さなかった。
青がトカッチを本名みたいに名乗ってるあたりは、ちょっと複線っぽくはありましたが。
なんか地味に話が停滞してるな。まあ来週は進みそうだけど。
それで終了後、電車の紹介。
日暮里舎人ライナー300型はゴムタイヤで走るのか。勉強になるな。
それで来週は「闇の皇帝」
ついに闇の皇帝陛下が降臨なされるようです。
赤の前にも謎の男が現れるみたいですが、追加戦士の人でしょうか。
キョウリュウジャーだと10話あたりで金が出始めたし、そろそろ新しい人が出てきてもおかしくない。
ともかく来週一気に話が進みそうで楽しみですな。うむ。
« カートゥーンネットワークを契約したりスイートプリキュアを見たり | トップページ | ハピネスチャージプリキュア!の13話をみる »
「烈車戦隊トッキュウジャー」カテゴリの記事
- 烈車戦隊トッキュウジャー 終着駅 “輝いているもの”(2015.02.15)
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第46駅 “最後の行き先”(2015.02.08)
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第45駅 “君が去ったホーム”(2015.01.26)
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第44駅“昴ヶ浜へ”(2015.01.18)
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第43駅 “開かない扉”(2015.01.12)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第10駅 トカッチ、夕焼けに死す:
» 烈車戦隊トッキュウジャー 第10駅 感想 [絶対無敵?ラリアット日記!(分家)]
烈車戦隊トッキュウジャー第10駅 「トカッチ、夕焼けに死す」今回のシャドー怪人はタイプシャドータイプシャドーの能力は自分の身体に付いているキーを押して相手にタイトルを打ち込むと、その通りになるというもの。トカッチは「トカッチ、夕焼けに死す」というタイトルを打ち込まれ夕方までの命になってしまったが恐怖心もあっただろうけど、相手を倒す為に上手くいくことだけをイメージして努力するトカッ...... [続きを読む]
» 烈車戦隊トッキュウジャー 第10駅「トカッチ、夕焼けに死す」 [MAGI☆の日記]
烈車戦隊トッキュウジャーの第10話を見ました。
第10駅 トカッチ、夕焼けに死す
「体力作り?」
「うん、次の駅まで走るんだって」
「急に無茶するの身体によくないと思うんだけどね。次の駅の出発に間に合わなかったら大変だし」
「そこは大丈夫じゃない?停車時間長いらしいから」
体力作りのため、次の駅までジョギングで向かうトカッチは弘樹という烈車の見えない少年に出会う。...... [続きを読む]
» 今日のトッキュウジャー 第10駅 [地下室で手記]
「トカッチ、夕焼けに死す」
体力作りのために、トカッチは次の駅までランニング。
烈車が走っている所に向かって手を振りますが、側にいた野球少年には何も無い所に手を振る変わった人にしか見られません。
闇の皇帝は近々に必ず現れるという事で、ネロ男爵はシュバルツ将軍にお出迎えと護衛のために専用のクライナーを与えると。
ノア夫人はグリッタ嬢の花嫁衣装の準備に忙しく、グリッタ嬢は...... [続きを読む]
» 烈車戦隊トッキュウジャー 第10駅 [レベル999のgoo部屋]
「トカッチ、夕焼けに死す」
内容
体力作りのため、次の駅まで走って行くことにしたトカッチ(平牧仁)
その途中、烈車が見えていない少年と出会う。
他の子供たちは見えているのに、見えていないようだ。
そんななか、タイプシャドーが現れる。
すぐにライト(志尊淳)...... [続きを読む]
« カートゥーンネットワークを契約したりスイートプリキュアを見たり | トップページ | ハピネスチャージプリキュア!の13話をみる »
来週顔だしの人が出てきそうなので気になりますね
そもそも追加戦士はだいたい16話とか17話が一般的だしまだすこし早いんじゃないかしら
でもレインボーラインってことで二人くる話もあるみたいなので気になりますね
イメージトレーニングは何してるのかと思ったら文字打つ練習とは面白いですね
間違えて打ったらやり直しがきくのかどうなのか
投稿: 百日紅 | 2014年4月28日 (月) 16時12分
追加戦士はいつも六月くらいですからね。ちょっと早い気はしますが。
去年のウッチーが異様に早かったから、それが前例になって今年ももしかしたら…。
そういえばレインボーですからね。七人って線はありそうですね。
今回トカッチすごかったですね。
イマジネーションの使い方ってああいうのもあるんだって、ちょっと感心しました。
しかしワープロではなくタイプライターってのが渋いですね。
投稿: じゅうや | 2014年4月28日 (月) 21時31分