2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ダンガンロンパの10話をみる | トップページ | 第24話 遙かなる約束の地 »

2013年9月16日 (月)

ブレイブ29 だいげきとつ!おどれカーニバル

こんばんは。
今日は日曜日なのでキョウリュウジャーを見ました!
赤が一人でテンション上げていた回。
テッサイとかラミレスの戦いも色々見られてうれしかった。

それとドゴルドさんが遂に新しい身体を手に入れたですな。
もう仲悪かったことがずっと伏線だったんですな。これは読めんかった。
しかしおかげでエンドルフ退場してしまいましたが、ずっといるのかと思っていたので、ちょっと意外。
いずれ再登場もあるとは思うけど、すでに公式サイトのキャラ紹介のところに乗ってしまったので、復活するとしたら形変わってるだろうな。

しかし今回は、かつてないほどの赤のもちあげっぷりでしたが。
赤のパワーアップはもうああいうもんだからしょうが無いと思うのですが。
すごく気になったのが、中盤トリンが殺されて、赤以外の色がエンドルフを恨みそうになる場面。
せっかくエンドルフが色々がんばって彼らに恨みの心を芽生えさせようとしたのに、やけに物わかりのいい赤が「恨んじゃダメだ」って諭して、あっさり収拾が付いてしまった……。
盛り上がらん。話が盛り上がらんーー!!!

あれは一旦、恨ませるべきだろう。
それで痛い目にあって、そうだ恨みの心で戦っちゃダメなんだって、身をもって気付いてほしかった。
そうやってどん底から自力で這い上がって反撃するところに、成長とかカタルシスとか、そういうもんが生まれるんじゃないのか。
言葉で説明して終わりってのもどうかと思うし、そもそもエンドルフさんの存在意義が……。
尺の問題もあるんだろうけど、それにしても赤が有能すぎて無粋に見えてくる。うぅむ。

そんな、冒頭。
先週、鳥が切腹した続き。鳥の過去話からスタート。
鳥とカオスさんは、星を破壊するために宇宙で生み出されたとのこと。
カオスさんはプレズオンのいった小惑星に、鳥は地球に派遣されたそうです。
そこで鳥は武道家の爺さんに拾われて、頭を打(ry

ともかく鳥は、地球の美しさに感化されてカオスさんを裏切ったとのこと。
しかしれっきとした惑星に派遣された弟に対して、兄が派遣されたのはよくわからない小惑星。
この扱いの差には何かあるのだろうか。あんまり弟を優遇すると、ジャギさんが怒るぞ。

鳥は、生み出されて速攻で裏切ってたみたいですな。
カオスさんの弟とは言え、全然悪いことしてなかった。というかいいやつすぎる。
それで語り終えたところで、鳥の魂消滅。

赤「トリーン!」

それを無念の表情で見上げる金。
カリュードスが攻撃しようとしたところに、頭の固い男がやってくる。
カリュードスの攻撃を頭を受け止め、カツラを二枚脱ぎ捨てる。
ふさふさの頭で登場する、眩き冒険者テッサイ。
テッサイ髪の毛生やしたんじゃなくて、坊主のカツラかぶってた様子。なぜ。

カリュードス「どれがYOUの本当の頭なんだYO!」
テッサイ「キサマに教える義理はない」

出てくるたんびに頭が違うキャラだったら面白いんだけどな。
ついでにとんちんかんに出てきた、毎回顔の違うゴンベイ父みたいに。古い。

拳法でカリュードスを圧倒するテッサイ。
一方ラッキューロも、ラミレスに片手で逆さ吊りにされている。泣き叫ぶラッキューロ。
ラミレス強ぇ! ラッキューロって結構強いのに、片腕で圧勝しておる。

逆さにされてがま口の中身をぶちまけるラッキューロ。
なんたらボールの他に、ピアニカとピコピコハンマーと、らぶタッチの単行本みたいなのも落ちていた。単行本化もされてるのか。

それでなんたらボールでトリンを小さくして、テッサイの幻術で脱出。
どこかの森の中で、完全に石化してしまったトリンを囲んで、あとからやって来た紫とともにみんなで悲しむ。
ミニスカ二人の横で、かがみ込む緑。
そして歌を隔てて本編へ。

第32話 ドゴルドさんの贈り物

本編。

カオスさん「かつてないほどデーボス様は満足しておられる」

褒められるエンドルフ。
横の方で、アイガロンとラッキューロが「まじ?」ってのぞき見している。
そういえば先週の社長はどうなったんだろうか。赤に一体どんな償いをさせられたのか気になる。

それで、ドゴルドさんがやってきて「協力させてくれ」
エンドルフの実力を認めて、ようやく頭を下げる気になった様子。

一方キョウリュウジャー。
鳥の石像に毛布を掛けて、軽トラに乗せる一行。荷物かと。

黒「大切な仲間を奪いやがって。絶体に復讐してやる」

復讐心に煮えたぎる黒。相方がアイガロンに殺された時より怒ってる気がする。

緑「仇を討つなって言うのか!」
赤「仇は討つ当たり前だ! でも、敵を恨んでもトリンはよろこばねぇ。デーボスが元気になるだけだからな」

敵の策をあっさりと見破っている赤。うーん。。。
それで、赤がペンダントをなんとなく鳥の上に置くと、ペンダントが光り出す。
ラミレスとテッサイもその上におく。世界各地を飛び回っていたのは、これを捜すためだったとのこと。
黒にも赤が「おまえのはどこにある!」黒「え? スピリットベースに」
それでスピリットレンジャー+紫にしんがりをまかせて、取りに戻ることに。

黒(あれ親友の大事な形見なんだけど)

変な歌と共に、スピリットレンジャー達の戦い。
やけに太ももを強調して戦う紫。意外と強い。
それで三人変身して「我らスピリットレンジャー!」と名乗り。

紫「つい一緒に名乗っちゃった。私生きてるのに。どうしましょう」
テ「知るか!」

真ん中で一番ノリノリだったし、これからも名乗りそう。

一方スピリットベース。
黒の一番でっかいのを乗せても、鳥にはなにも起こらない。
しかし鳥の胸に手を当ててみると、そこからは歌が聞こえてくる。

それで映画のエピソードっぽい回想。
有史以前の超巨大文明を見て、トリンがキョウリュウジャーを考えた云々。
人間の遺伝子には様々な超古代の音楽が潜んでいて、それがキョウリュウジャーの力の源なので、戦う時には我が身を踊らせる云々。
青っぽいキョウリュウジャーと戦ってたけど、あの人は敵だったのか? 映画見てないから全然分からん。
それで歌い終わると、湖の中から残りの石が飛んできて、鳥復活。

鳥「こんなブレイブな目覚めは初めてだ」

ありがとう、と赤にペンダントを返却して頭を下げるトリン。

黒(俺のは……?)

それで赤が、闇を払うメロディーからヒントを得て、カーニバルの真の力を発揮させる鳳凰を思い付いたところでCM。
CM、キョウリュウジャーだけでなくプリキュアのゲームのCMも流れていたな。

男児「ほしぃぃぃ!!!」

それでCM明け。
未だにカリュードスと戦い続ける金。
冒頭からずっと戦ってるな。金一人にまかせすぎ(笑)
そこにようやく赤以外の色が駆けつけて反撃。
スピリットレンジャー達も、いつの間にか戦う場所を変えて戦闘。

そして赤VSエンドルフ
早速強化モードに入って、ほどよく戦った後、赤の新しい作戦。
仲間から借りてきた複数の電池をミニティラの口の中に仕込んで、ロボット戦で使ってるような装備に!
その名も「カミツキチェンジ」

それで次から次へと姿を変えて、敵を圧倒する赤。
ロボットの装備を逆に人間が使うって設定は、なかなか熱い。
でも一個一個電池入れかえていくシーンはさすがに間延びしすぎだと思う。
パワーアップついでに、金みたいに三つ入れられるようにすればよかったのに……!

一方、それ以外の地味な人達。
どっかの地味なビルの裏で、カリュードスと地味に戦い続けている。
それでみんな地味に櫓をくんで金が雷電斬光5連突きで、地味にやっつける。
カリュードス、強そうだったのに、なんか地味に終わってしまった。

それでエンドルフも、祭りでやたらテンションの上がる赤の「カーニバルフィニッシュ」でトドメ。
赤がひたすら変身してたおかげで、後半戦はずっと戦い続けだった。
一話につき一パターンでいいと思うんだけど、なんで矢継ぎ早に全部見せちゃったんだろうな。。。
おかげで一つ一つの印象がすこぶる薄い。

それと、だんだん嫌な予感がしてきたのですが、パワーアップするのってもしかして赤だけなのだろうか。
今回、他の人達の獣電池まで借りていろんなのに変身していたけど、あれ全員がやったらちょっと収拾着かなくなりそうな気がする。
やるとしたらデザインも全員変わるだろうから、その辺も大変そうだし。。。

ともかくその頃、ラッキューロは基地でらぶタッチのパズルで遊んでいる。
単行本は四巻まで出てるんだな。

アイガロン「あれ? 今日はスクスクしに行かな~いの?」
ラッキューロ「ドゴルド様が色々くれたんッスよ~」

普通にサボってるラッキューロ。
ドゴルドさん、あんな少女向けの単行本やパズルを一体どこから調達してきたんだ。あの容姿で買いに行ったんだろうか。

エンドルフはラッキューロが来ないので困っている。
そこに、ドゴルドさんに後ろから斬られる。
怒りと恨みは感情も近いので、乗っ取るのも簡単。

エ「後悔するぞ、鎧」
ド「だまれ、腹立たしいぜ! もらったぁ!」

エンドルフの身体はドゴルドさんのものに。
これでドゴルドさんもだいぶパワーアップしそうですな。
エンドルフ、怨みの戦騎というわりには当人は別に恨んでいる様子無かったですが、ここに至ってようやく恨みの対象が出来上がった感じです。
ずっと鎧の中で恨みを溜めて、いずれドゴルドさんを後悔させるような展開になるとかだったらいいな。

最後、鳥が元デーボス軍とか関係なく受け入れてもらって、涙を流す。
いい感じに和んだところで、終了!

それで公募ダンス。
鹿児島県の桜子、撫子、結之助さん。名前がかっこいい。
今回、リンちゃんさんが二人いましたが。
最後のリンちゃんさんに率いられていたチームもののけさん、ググってみたらフルバジーョンの踊りがYoutubeに上がっていた。
劇団か何かなのかな。うむ。

最後に次回。
アミーの知り合いが秘石を持っていた!
「始まる! ガーディアンズの秘蹟争奪戦!」とのことで、来週からは秘石をめぐる戦いになっていくらしい。
やっぱり他の人達はパワーアップしないのだろうか。うぅむ。
とりあえずドゴルドさんがえらい強くなってそうなので、金がどんな感じにぼこられるのかが楽しみである。

そしておさらい。
第1話 
第2話
第3話

第4話

第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
第23話
第24話
第25話
第26話
第27話
第28話

« ダンガンロンパの10話をみる | トップページ | 第24話 遙かなる約束の地 »

恐竜戦隊キョウリュウジャー」カテゴリの記事

コメント

寝ると夢にラッキューロが出てくる話のときに、アミィはらぶタッチのコミック読んでましたよ
一人でパワーアップしすぎるのはどうなんでしょうね
見た感じ押川さんダンス大変だったんだろうなとは思いましたが

見直してみたらコミック読んでましたね。見逃してました。
しかも六冊も出てるみたいですね。

赤一人でパワーアップしすぎですよねぇ。他の人もパワーアップしてくれればいいんですけどね。
色々ごてごてしたもの付けて踊るのは、確かに大変そうですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレイブ29 だいげきとつ!おどれカーニバル:

» 獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」 [MAGI☆の日記]
獣電戦隊キョウリュウジャーの第29話を見ました。 ブレイブ29 だいげきとつ!おどれカーニバル キャンデリラの歌声によって本来の闇を増大させられてたトリンをカオスが復元水で巨大化させ、止めよ...... [続きを読む]

» 今日のキョウリュウジャー ブレイブ29 [地下室で手記]
「だいげきとつ! おどれカーニバル」 トリンがカオスの弟だとわかり、巨大化したトリンが自らキョウリュウジンの獣電剣に貫かれた前回からの続き。 トリンの体が貫かれたと同時に当たりが光り、トリン...... [続きを読む]

» 獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29 [レベル999のgoo部屋]
『だいげきとつ! おどれカーニバル』 内容 カオスの策略で、闇の歌に支配されたトリン。 巨大化されたトリンと戦わざるをえなくなってしまったキョウリュウジン その戦いのさなか、トリンは、自ら獣電剣に貫かれる。 鉄砕、ラミレスも駆けつけたが、 トリンのスピリッ...... [続きを読む]

» 獣電戦隊キョウリュウジャー 〜ブレイブ29 「だいげきとつ!おどれカーニバル」 [Happy☆Lucky]
〜ブレイブ29 「だいげきとつ!おどれカーニバル」 JUGEMテーマ:エンターテイメント [続きを読む]

» 獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ29 感想 [絶対無敵?ラリアット日記!(分家)]
獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ29 「だいげきとつ! おどれカーニバル」ウッチーのピンチに駆けつけたラミレス鉄砕鉄砕・・・スキンヘッドと思いきやあれズラだったのかよ(笑)全身が石...... [続きを読む]

» [ヲタ話][スーパーヒーロータイム]歌で生き返す人、マキシマム・ザ・ホルモン以外で初めて観たわ(笑) [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
 つーかさ、訳あってウィザードから先に観たんだけど、昨日の感想で「死んだ者は簡単に生き返ったりしちゃいけない」とか書いた矢先にコレってどうなのよと(笑)。まあ、死んだ後も魂だけ残って戦うような連中だし、臨終の直後だったから何とかなったんだよきっと、ウン。... [続きを読む]

» 獣電戦隊キョウリュウジャー 第29話 だいげきとつ! [スーパーヒーロー駄作戦]
獣電戦隊キョウリュウジャー第29話ブレイブ29「だいげきとつ!おどれカーニバル」 脚本 三条 陸監督 坂本 浩一 トリン死す・・・・?そして秘石の本当の力とは?&カーニ ... [続きを読む]

« ダンガンロンパの10話をみる | トップページ | 第24話 遙かなる約束の地 »